takayama
For first-time users

はじめての方へ

こんにちは、北原孝彦です。
北原孝彦officialサイトをご覧いただきありがとうございます。

この​ページでは、​ぼくの​これまでの​歩み、​いまお手伝いできる​あなたの​悩みごと、​そして​これから​挑戦していきたい​ことを​お伝えしています。​

ぼくのキャリアは、美容師からはじまりました。

その後、全国に360店舗を展開するフランチャイズを築き、主催するオンラインサロンには2000人の起業家が集うまでになりました。

顧問サービスでは150社を支援し、SNSの総フォロワー数は60万人を超えています。

ぼくは​これまで、​多くの​ジャンルの​事業を​経験し、​何千人もの​事業相談に​向き合ってきました。​

その​中で、​ぼくの​持つノウハウを​お伝えし、​大きな​成功を​収めた​人も​いれば、​残念ながらなかなか​成果に​つながらなかった​人もいます。​

「成果を出す人と出せない人の違いは何なのか?」

長い間​考えてきましたが、​最近​ようやく​その​答えが​見えてきました。​

それは​「言葉遣い」と​「習慣」です。​

た​とえば​「やります」と​いう​言葉。​
結果を​出す人の​「やります」と、​結果が​出ない​人の​「やります」では​意味が​まったく​違います。​

結果を​出す人は、​成果が​出るまで​試行錯誤を​繰り返し、​徹底的に​やり続ける。​
一方、​結果が​出ない​人は、​教科書通りに​作業を​終えただけで​「やりました」と​言ってしまう。​

この​言葉の​解釈の​違いが、​同じ​指導を​しても​成果の​差に​なるのです。​
だから​こそ​間違った​言葉遣いを​している​人には、​「それは​本当に​“やった”と​言えますか?」と​問い​かけ、​正しい​言葉の​使い方を​身に​つけて​もらう​必要が​あります。​

習慣も​同じです。​

「結果が​出ません」と​相談に​来る​人の​多くは、​相手の​事情を​考えずに​自分の​商品を​押し売りしようとする。​
それは​悪い​習慣です。​

大切なのは、​相手を​深く​理解し、​「どう​すれば​本当に​役に​立てるのか」と​考える​習慣。​
その​習慣を​自然に​身に​つけられる​よう​導いていけば、​成果は​おのずと​ついてきます。​

正しい言葉遣いと良い習慣さえ身につけば、何に挑戦しても成果は出せます。

だから​こそ、​ぼくは​この​ことを​一人でも​多くの​人に​伝えていきたいと​考えています。​

こんな悩みを抱えていませんか?

・ノウハウばかり​集めて​“ノウハウコレクター”に​なっている​
・成果を​出したいけど、​何から​始めれば​いいのかわからない​
・売上を​伸ばしたいけど、​限界を​感じている​
・大きな​組織を​つくりたいのに、​人が​ついて​こない​
・事業は​順調でも、​ビジネスの​方​向性や​人生の​在り方に​迷っている​

​そんな​方に​こそ、​ぜひ​「北原」と​いう​存在を​もっと​知っていただきたい。​


この​ページが、​あなたの​人生を​変える​きっかけに​なれば​嬉しいです。​

Please select your interest

あなたの​お困り​ごとを​お聞か​せください​
北原が​お手伝いさせていただきます

About Takahiko Kitahara

北原孝彦とは?

YouTubeで見た「熱量満載のコンサル」、SNSで目にした「風変わりな容姿」、人伝に聞いた「成果・実績」。

実際のところ「北原孝彦」とは何者なの?

YouTubeやSNSでは一部しかお伝えできていないので、自己紹介も兼ねて、ぼくの経歴や実績をご紹介させていただきます。

By the Numbers

数字で見る北原孝彦

事業実績


View in chronological order

時系列で見る北原孝彦

1983年〜2003年(〜19才)
生まれから学生時代

長野県生まれ。
転校やいじめを経験し、学生時代はゲームに没頭。将来に明確な目標はなく、「モテそう」という軽い理由で美容師を志し、理美容専門学校へ進学。

2004年〜2007年(20〜23才)
美容師としてのキャリア

理美容専門学校を卒業後、長野県の美容室へ入社。
社長や先輩たちの指導のおかげで、学生時代の自分と決別し仕事に没頭、入社3年で店長に抜擢される。

2008年〜2011年(24〜27才)
副業への挑戦

ブログ・メルマガを学び始めるも、3年間で収益はわずか100円。
しかし諦めずに継続し、2011年についに副業で月収1000万円を達成。

2015年〜2020年(31〜36才)
美容室Dearsの挑戦

2015年:1号店オープン(長野県)
2016年:2号店オープン、ビジネスモデルの再現性を構築
2019年:フランチャイズで100店舗出店達成
2020年:全国展開達成

2021年〜2025年(37〜41才)
教育・コンサルティング事業の拡大

2021年:UBM-ビジネス行動管理大学-リリース(現会員数2000名)
2022年:顧問サービス開始(150社支援)
2023年:グループ会社9社体制確立
2025年:北原アカデミースタート


Takahiko Kitahara’s Strengths

北原孝彦の強み

1. 成果を​出すための​考え方と​姿勢

成果を​決める​根底に​あるのは​考え方と​姿勢。​
方​法論ではなく、​言葉遣い、​脳の​使い方、​日々の​習慣を​整える​ことで、​成長と​結果を​生み出します。​

2. 幅​広い​事業領域での​実績

店舗ビジネスから​オンラインビジネス、​システム開発まで、​多岐に​わたる​事業を​展開。​
様々な​業界の​課題を​解決してきました。

3. 圧倒的な​指導実績

150社以上の​企業様、​2000名以上の​オンラインサロン会員様への​指導実績が​あります。​

Mission and Vision

ぼくが​これから​やりたい​こと​

「北原さんはどうしてそんなに頑張れるんですか?」
「どうして走り続けられるんですか?」

そう​聞かれる​ことが​よく​あります。​

本当は​出不精で、​何もなければ​風呂にも​入らず、​布団の​中で​漫画を​読み続けてしまうような​人間です。​

それでも​歩みを​止めずに​いられるのは、​共に​高め合う​仲間が​いて、​後ろ​向きな​気持ちが​出ても​励まし合える​環境が​あるから。​

​その​中で、​自分が​果た​すべき役割と​使命に​気づき、​それを​胸に​日々の​活動に​取り​組んでいます。​

大切にしているのは、「共に生き、共に繁栄すること」

ぼくは​幸運にも​仲間に​恵まれ、​高め合いながら​毎日​楽しく​挑戦できています。​

これは、​当たり前のようでいて、​当たり前では​ありません。​
世の​中には​仲間​割れや​不協和音が​絶えない​チームも​多く、​その​違いは​何なのか、​ずっと​考えてきました。​

​その​答えと​して​見えてきたのは、​「共に​生きる」と​いう​覚悟です。​

挑戦を​重ねる​うちに​絆は​強まり、​戦友とも​呼べる​存在へと​変わっていきます。​
自分が​倒れたら​仲間が​駆けつけ、​仲間が​苦しんでいればいの​一番に​助けに​行く。​
ただの​チームメイトではなく、​運命を​共に​する​存在なのだと​思います。​

良い​ときも​悪い​ときも​支え合い、​困難を​乗り​越え、​達成の​喜びを​分かち合う。​

​その​感覚を、​ぼくは​とても​大切に​しています。​

そして​もう​一つ​大切に​しているのは、​一人​勝ちを​しない​ことです。​

ぼくの​チームでは、​表舞台で​北原が​目立つこともありますが、​その​裏には​多くの​仲間が​舞台を​整えてくれています。​
その​努力と​苦労を​知っているから​こそ、​仲間が​託してくれた​舞台を​台無しに​しないために、​自分の​役割を​全力で​全う​しています。​

そこで​得られる​成果は、​ぼく​一人の​ものではなく、​仲間と​共に​勝ち得た​チームの​成果です。​

​「みんなが​主役、​みんなで​挑戦し、​みんなで​勝つ」

共に​生き、​共に​繁栄していく​この​姿勢を、とても​大切に​しています。​

中期目標
グループの
経営人材の育成


これは、​2030年までの達成を​見据えている​中期目標です。​

いま世の​中には、​孤立し、​孤独に​経営を​続けている​経営者さんが​数多くいます。​
その​人た​ちが​所属し、​共に​生き、​共に​繁栄していける​コミュニティを​つくっていきたいと​考えています。​

​その​中心と​なるのが​「北原孝彦アカデミー」。​

ここで​共通言語や​脳の​使い方、​習慣を​徹底的に​共有し、​同じ​目線で​事業に​取り組める​経営人材を​育成していきます。​

また、​現在ぼくが​塾長を​務めている​ビジネススクール​「UBM」も、​経営人材の​育成を​ゴールに​据えた​体制へと​徐々に​移行し、​その​役割を​大きく​変えていきます。​

この​ゴールに​向けて、​多くの​事業を​見直し、​整理していく​ことにも​取り組みます。​

​そこで​集まった​仲間と​共に、​次項に​記載されているような​世の​中の​課題を、​ぼく​たちなりの​やり方で​解決していきたいと​考えています。

長期目標
世の
中の課題やお困りごとをビジネスの力で解決していく


​これは、2035年までの達成を見据えている​長期目標です。​

いま世の​中には、​事業承継の​問題、​地方の​賃金格差、​少子化など、​解決を​待つ課題が​数多く​山積しています。​
そこ対して、​民間の​力で​取り組める​ことが、​まだまだ​あるはずだと​考えています。​

​その​実現に​向け、​メイン会社である​ラボラトス株式会社を​ホールディングス化し、​
「北原孝彦アカデミー」で​イズムを​共有した​経営人材と​共に、​M&Aを​積極的に​進めて​いきます。​

M&Aを​通じて​後継者不足に​悩む企業や、​経営難に​苦しむ企業を​支援しながら、​新たな​活路を​切り拓いていきます。​

こうして​事業領域を​広げ、​グループ全体の​財政基盤を​安定させるながら、​
少子化や​地方​創生を​はじめとした​社会課題に、​本格的に​取り組む体制を​築いていきます。​


in the end

さいごに


最後まで​お読みいただき、​ありがとう​ございます。​

人生とは、​不思議な​もので、​何気ない​出会いが​大きな​転機に​つながることがあります。​

僕が​最初に​出会った​ビジネスパートナーは、​かつて​主催していた​アフィリエイト塾の​生徒でした。​
その​ときは、​彼との​出会いが​ぼくの​人生を​大きく​変える​ものになるとは、​夢にも​思っていませんでした。​

それからも、​美容室を​全国​展開する​ときに​全都​道府県で​開催した​FC説明会を​共に​回ってくれた​方が、​今では​ラボラトスの​役員と​して​活躍しています。​

また、​美容室の​FCオーナーや​UBMの​生徒など、​様々な​出会いから​多くの​仲間が​生まれ、​共に​仕事を​するようになりました。​

転機とは​予想できない​もの。​けれど、​出会いが​なければ​決して​訪れる​ことは​ありません。​

この​ページとの​出会いも、​何かの​ご縁です。​
そして、​これが​あなたに​とっての​転機に​なるかもしれません。​

ぜひ一度、​北原に​連絡してみてください。​
その​小さな​ワンアクションが、​あなたの​人生を​大きく​動か​すきっかけに​なるはずです。​

記事URLをコピーしました