
北原です。先日、芝原さんと野口さんとご一緒させていただきました(^ ^)
圧倒的なお二人とお食事は楽しかったー!
芝原さんは社員ファーストの徹底した作り込みを実現された方。
最近はパーソナルジムなどもはじめられていてスゴイ!
野口さんはアクセルの踏み方が尋常じゃなく、お話しさせてもらい壁を壊してもらいました。
さて、僕の1週間の発信をダイジェストする「SNSハイライト」を配信します。
ツイッターなどで配信したものをピックアップして週末にお届けしますので、お役に立てると嬉しいです。
Twitterのハイライトです(^^)
書類処理やこまごまとしたさまざまな手配など、早めに誰かにお願いできるようにするのはおすすめですね
事業が動き出したとき、書類処理やこまごまとしたさまざまな手配など、早めに誰かにお願いできるようにするのはおすすめですね。目の前の課題に集中できるので思考が奪われない。プロジェクトごとの1点突破できる環境をいかにつくりこむのか?は大事。
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 2, 2020
何か新しいことを始めるのも良いですが、生き死にかかってる時は
何か新しいことを始めるのも良いですが、生き死にかかってる時は、
過去に一番時間やお金を投資した案件
✖️
WEBや仕組み
で事業として作ってしまった方が、現状の「時間がない💦」「お金もない💦」って状態から抜け出せますね。
やりたい事を気分でコロコロ追っていくと積み上がらん。←20代の俺
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 2, 2020
テレビと冷蔵庫が入ったンゴ!
テレビと冷蔵庫が入ったンゴ!
これで迫力あるマリカーができます☺️ pic.twitter.com/uRiW1QlJCu— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 2, 2020
プロダクト構築時に多様するツール4つ
プロダクト構築時に多様するツール4つ。プロダクトもコンテンツもなんでもそうですが、『作り方』があります。デタラメにつくっても良いものはできないし自己満で終わりやすいです。効率も悪いし再現性もありませんし。いくつもプロダクトを作ってきましたが、今でもちゃんと作り方に則っています。 pic.twitter.com/9gtJVusnbO
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 2, 2020
Googleトレンド( trends.google.co.jp/trends/?geo=JP )を使った、市場調査方法を共有します
Googleトレンド( https://t.co/FIrcOw6wWY )を使った、市場調査方法を共有します。
①調査したい市場のKWを打ち込む
②類似市場と検索ボリュームを比較し市場規模素推定
③検索動向のグラフパターンを4類型に当てはめ需要の推移を把握これをやるだけで、勝率が全然ちがってきます。 pic.twitter.com/JY5jTBfTuU
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 2, 2020
ちなみに、
市場が上昇トレンドなら参入
下降トレンド、一時的な流行なら見送り
横ばいなら優位性がある場合に限り参入といった判断になることが多いです。
また基本的に小さい市場より大きい市場を優先的に狙います。
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 2, 2020
最近では髪質改善をはじめるサロンが多いですが、
Googleトレンド上では白髪染めの方が市場規模が大きく、良い形の上昇トレンドを形成しています。なので、もし僕がゼロから美容市場に参入するなら、髪質改善ではなく白髪染めに挑戦しますね。 pic.twitter.com/xxZaDtrtLj
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 2, 2020
事業を作るときは市場に対して開拓者にならず、2番手を目指します
ずるい考えかもですが、事業を作るときは市場に対して開拓者にならず、2番手を目指します。
すでに引いてもらった道を歩く方が圧倒的に時間も資金も少なくて済むんですよね。
No.1になる必要がなく、No.3くらいにいれば良い。
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 2, 2020
事業として参入する時に見ておく事で事故る事なく市場に滑らかに入っていけます
参入するジャンルを決めるとき、「一時的な流行」に合わせて参入すると、撤退ラインが見えにくく、店舗事業のようにリスクがあるものは一気に撤退を突きつけられる。流行はバズやタイミングで生まれてしまいます。事業として参入する時に見ておく事で事故る事なく市場に滑らかに入っていけます。 pic.twitter.com/Y719yestoZ
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 2, 2020
プラットフォームの広告収入で数十万〜数百万いくなら
プラットフォームの広告収入で数十万〜数百万いくなら、
自社のサービスや商品に置き換えれば数千万〜数億いきます。
それだけ「人に見てもらえる」というのはすごい事。
わざわざ単価の低い広告だけにしておくのはもったいないですね。
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 2, 2020
売れる商品を作る鉄板手法をメモしておきますね
売れる商品を作る鉄板手法をメモしておきますね。
①実績を作る
②実績をSNSやブログで発信する
③問い合わせをもらう
④問い合わせ内容を直接解決する方法を商品化する売れる商品は、目の前の人々のナマの声から生まれます。
ビジネスの種は、いつも足元にあるんですよね。 pic.twitter.com/UXzwvIoVR8
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 2, 2020
このツールめっちゃ便利でおすすめ
このツールめっちゃ便利でおすすめ。
Realtime Board miro(https://t.co/UKuMtfSc12)うちのマーケチームがよく使ってます。
リアルタイムでホワイトボードを共有でき、・マインドマップ
・ブレストツール
・カスタマージャーニーマップなどのビジネス系テンプレ豊富ってすごくないですか!? pic.twitter.com/JLRppIhZUV
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 3, 2020
目の前の人に応援できるようになると応援で返してくれる
目の前の人に応援できるようになると応援で返してくれる。
目の前の人にリソースをさいて協力できるようになると協力で返してくれる。
頼られた人の人生を好転できるようになると人が集まり時間的にも金銭的にも豊かになれる。
自分だけが「都合よく上手くいく」というのは構造上ありえない。
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 3, 2020
11月から超絶久しぶりに僕の元で男性社員を雇用しました
11月から超絶久しぶりに僕の元で男性社員を雇用しました。2年ぶりくらい?ですかね。立ち上げを任せられる人材でしたので何店舗か立ち上げやってもらい本人が望めばゆくゆくはFCオーナーの道。気合があって言葉だけではなく行動で示せる人は好きですね。レスが早く礼節があり場所もこだわらない人材。
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 3, 2020
やる気を言葉や文章で伝えてくれる人はとても多いんですが、行動で示せる人ってなかなかいないんですよね。
僕が本当に学びたいと思う人と出会って「吸収するぞ!」と思ったら言われたこと全部やるためにしばらく時間も場所もコミットする。どこにでも引っ越しますね。
自分の今までにこだわらない。 https://t.co/e4JiRZK6Eb
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 3, 2020
ありがたいことにあと1000名で2万の方と繋がれます。ツイート見てくださり感謝しかないな
https://twitter.com/kitahara64/status/1323486378898849792
ディアーズでは、こんな感じの指示書を使って広告用動画を作ってます
https://twitter.com/kitahara64/status/1323527492267700226
この指示書で作った実際の広告用動画です。
ナレーションだけプロの声優の人にやってもらって、製作費5000円。制作期間は2日かかってないです。
こうしたコスト感、スピード感も大事ですね ^^ pic.twitter.com/roL4bsV1GW
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 3, 2020
こんな感じで、1枚の指示書から2つのティザー動画ができあがりました。 pic.twitter.com/6j0oC65Oaq
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 3, 2020
ビジネスの立ち上げ方には2パターンあるって知ってますか??
ビジネスの立ち上げ方には2パターンあるって知ってますか??
A:認知が広がることで商品が売れるパターン
B:商品をたくさん売ることで、結果的に認知が広がるパターンAはマスの文脈でバズを起こしていくのに対し、Bは再現性を積み上げます。
さて、あなたのビジネスはA/Bどちらでしょう? pic.twitter.com/SWOGaqtGkT
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 3, 2020
今年2月に開催した石垣合宿で発表した資料を無料でプレゼント
今年2月に開催した石垣合宿で発表した資料を無料でプレゼント!
5年以上の歳月と数億を投じて練り上げた、メディア構築の最強フレームワークです。
ディアーズはもちろん、関連事業の成長ドライブとして今なお現役で活躍するスキームです。資料が欲しい方はフォロー&RT をしてからDMをください ^^ pic.twitter.com/w0f4H5u95y
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 3, 2020
初対面で会いたい人に連絡をする時、大事なのは自分が向かう姿勢をメッセージに入れるといいですね
初対面で会いたい人に連絡をする時、大事なのは自分が向かう姿勢をメッセージに入れるといいですね。
「お会いしたいのでこちらに来られる時にご連絡ください」と初メッセ時に言われても行く時には用事があっていくわけなので、まず時間がない。
「会いたいなら自分が出向く」という基本姿勢は大事。
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 4, 2020
以前から交流があったり相手に対して価値コミットできる場合はまた別ですね☺️
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 4, 2020
『どうしたら約束が守れるか?』の一点にコミット
https://twitter.com/kitahara64/status/1323887951776948224
知識は宝だ
知識はいくらでもシェアできる。
しかも資料にしておけばシェアする側の時間もかからない。
そして受け取る側がちゃんと使いこなせば億単位の価値にもなる。
実際に僕は0からスタートして5年でグループ年商が40億になった。
知識は宝だ。
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 4, 2020
僕のもとに来てくれた男性社員の彼女さんとの結婚タイミングを一緒に話しています
僕のもとに来てくれた男性社員の彼女さんとの結婚タイミングを一緒に話しています。
人生を豊かにするという意味で、安心して籍入れができるタイミングを作りに行く。こういう話ができ引っ張り上げられるのがうれしいですね。
そういう目標があるからこそ頑張れたりもしますね^^
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 5, 2020
やりたい事 、稼ぐ事(生活を作る) は、必ずしも一致しなくてもいいと言う事
「やりたい事や夢を探さなきゃ!」の迷宮にハマってる人に聞いてもらいたい。
僕がやりたい事だけ追求したら、とりあえず明日からマリオカートしかやらないっす。
つまり、
・やりたい事
・稼ぐ事(生活を作る)は、必ずしも一致しなくてもいいと言う事。
一致したらラッキー程度でいい。
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 5, 2020
大事な人守れて、お世話になった人にお返しができれば、基本お仕事なんでもやります
大事な人守れて、お世話になった人にお返しができれば、基本お仕事なんでもやります☺️
全く抵抗がない。
コンビニのアルバイトでも、道路整備でも、農業でも、お掃除でも、どれでも今からでもやれます。
優先が、
守りたい人を守れる仕事でありお世話になった人に返せるもの。
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 5, 2020
成田エリアの3店舗目が引き渡されました^^
成田エリアの3店舗目が引き渡されました^^
こちらの店舗は3年前に業績安定を目的として入られた途中加盟のオーナーさんの3店舗目。
出会った当初はオーナーの売り上げで社員を支える構図になってましたが、モデル改善をして安定化→2店舗目出店→今回の3店舗目と、順調に進まれてます☺️ pic.twitter.com/59OejXsCoy
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 5, 2020
https://twitter.com/kitahara64/status/1324380005825044480
やりたい仕事じゃなくても、 「楽しめる能力」はめちゃ大事
やりたい仕事じゃなくても、
「楽しめる能力」はめちゃ大事。
やりたい事ってほとんどないですが、
どんな事でもやりだしたら大体楽しめています☺️
朝5時からのポスティングで9時から営業、
それで初任給8万とかでも楽しかった。
これまで叩き上げできてるので大体なんでも楽しめます^^
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 5, 2020
ブログを再開って事で、テスト的ではありますが、経営コラムを書いてました
https://twitter.com/kitahara64/status/1324530529140502528
【撤退予定の美容室、無償で譲り受けます!】
【撤退予定の美容室、無償で譲り受けます!】
美容室の撤退相談がここ最近きています。
通常、撤退時に多額の原状回復費用がかかるのですが、弊社グループで無料で引き継げるケースがあります。撤退予定のオーナー様、ぜひDMください。立地を確認のうえ、可能であれば弊社にて物件を引き継ぎます。
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 6, 2020
結果が出しやすい条件に対して自分の行動を変えられるとサクサクいきますね
結果を一直線に取りに行くためにも、
・業種をこれじゃなきゃダメ
・場所はここじゃなきゃダメ
・働く時間はここじゃなきゃダメと、どんどん縛りを多くするよりも、
結果が出しやすい条件に対して自分の行動を変えられるとサクサクいきますね。
場所、人、業種、で難しい設定にしない。
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 6, 2020
出店をマーケティングでサクサクやっている人みたいなイメージつきやすいんですが、すげー泥臭いですよ
出店をマーケティングでサクサクやっている人みたいなイメージつきやすいんですが、すげー泥臭いですよ。全店舗の問い合わせ集計とか、離脱ポイントの確認とか、超細かくやってますから。視力もどんどんおちて、写輪眼の使い過ぎみたいになってきていますし。誰よりもやってるのでサクサクなんです。
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 6, 2020
長野に戻ったら「お店のBGMが流れない」とご連絡いただき、超絶久しぶりにサロンに行ってきました^^
長野に戻ったら「お店のBGMが流れない」とご連絡いただき、超絶久しぶりにサロンに行ってきました^^
アンプが故障してたようなので取り替え。直った☺️
社員の皆様が素敵で良い空気流れててホッコリしました^^ pic.twitter.com/anfWxrzc6u
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 7, 2020
Twitterで「東京の掃除をしてくれる人を探したい」とツイートしたところ見ていてくださった会社さんから申し出をいただいた
Twitterで「東京の掃除をしてくれる人を探したい」とツイートしたところ見ていてくださった会社さんから申し出をいただいた。色々見たんですが、このDMいただいたところは料金が適切で対応が丁寧で聞けたので助かりました。とりあえずスタートですね。ゴミ捨てや掃除から解放されるのは助かる。 pic.twitter.com/7WPV3YDNwn
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 7, 2020
事業にはガチの積み上げでできる領域が必ずある
事業にはガチの積み上げでできる領域が必ずある。ふわっとした言語化できない要素の部分にリソースを割くのではなく、ひたすらガチ系の部分を極める。掴めないところは当たればラッキー程度でそこにリソースを割かずに、ひたすら今日も1CVの積み上げ。確実性の高いところへリソースを全振り。
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 7, 2020
【客単価ーメニュー価格作りの考え方】 についてコラム記事をアップしました
【客単価ーメニュー価格作りの考え方】
についてコラム記事をアップしました。
生産性を闇雲に追うのではなく、「どんな営業スタイルに行きつきたいのか?」という逆算的な考えで単価を決めていきます。
全体の成長スピードも左右するので大事なポイントの一つです。https://t.co/GB11HR26sL
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 8, 2020
個を売り続けると、取り残される個(社員)はより売れなくなる現象が起きる。ハードルがさらに上がる。
全社員をバランスよく売るためには、全社員をバランスよく店頭に並べなければいけない。
それを理解した上での個の追求であり単価をあげるのはよいかもですね。 https://t.co/GaawEuktmw
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 8, 2020
Twitterの運用スタイルが今年の課題の一つだったんですが、ようやく自身の取り組み方が見えてきました
Twitterの運用スタイルが今年の課題の一つだったんですが、ようやく自身の取り組み方が見えてきました☺️
・プロフの作り込み
・拡散ポイントの設置
・統一された発信軸
・リアルとの連動この辺りを意識して作り込みしてます。しばらくこれで伸び悩むまでやってみます^^ pic.twitter.com/sZL0bNIDgK
— 北原孝彦@ゼロから4年で100店舗 (@kitahara64) November 8, 2020
今週のハイライトは以上です。
無料でご利用できるものも多数ございますため、気になるものがありましたらお気軽にご活用ください。
北原の精神と時の部屋
原理原則でビジネスを設計・運営する力を手に入れる北原主催のビジネス勉強グループ(有料)です。
基本的なやりとりは専用のLINEグループ内で行われ、クローズド情報を密に共有し、壁打ちしながら、ビジネス戦闘力を高めていきます。
参加すると不定期で行われる勉強会/交流会に出席でき、事業発表や事業相談ができるほか、専用のオンライン資料室にて様々な勉強資料を自由に閲覧できます。
業種を問わず幅広い方がご参加いただけます。
1年で5年分の学びと視座を。あなたのご参加、お待ちしています。
\参加者600名突破しました!/
無料コミュニティ「北原メシ」

北原メシは、僕が主催する無料のオンラインコミュニティです。
定期的に投稿されるビジネスコラムを投稿したり、ライブ配信をしたりしています。
ライブでは質疑応答の時間も設けていますので、何か気になることがありましたら気軽に聞いてみてください。
また不定期でオフ会や勉強会も開催しています。
無料で参加できますので、興味のある方はぜひご参加ください。
一緒にビジネスへの理解を深め、突き抜けていきましょう!
読むだけで美容室の売上が10倍になる!メルマガ

読むだけであなたの美容室の売上がメキメキ上がるノウハウを、
無料のメルマガでお届けしていいます ^^
興味のある方はお気軽にご登録ください。
美容室経営ノウハウをまとめた無料レポート

美容室経営に役立つノウハウを無料レポートにまとめています。
美容室経営者さま向けの内容になっておりますが、どなたでも自由にダウンロードいただけます。
▼興味があるタイトルがありましたら、お気軽にお読みくださいませ▼
2020年08月29日
無料レポート「繁盛美容室をつくるために管理すべき4項目」
2020年08月21日
無料レポート「失敗しない2店舗目出店のタイミングと出店場所の選び方」
2020年08月07日
無料レポート「スタッフの生産性を高める3ステップ」
北原の公式有料教材有料教材
北原が作成した教材や過去のセミナー動画をオンラインで販売しています。
無料メルマガ「北原語録」

心をちょっとだけワクワクさせる一言を、ほぼ毎日配信する無料メールマガジンです。
ディアーズのフランチャイズ募集

ディアーズのフランチャイズ加盟店を募集しています。
全国に130店舗以上、全都道府県に出店し、1店舗も赤字がなく全店黒字を継続している美容室フランチャイズシステムです。
2年〜3年で1店舗から毎月100万円近い金額の利益回収を実現。
まだまだエリアに余力があるため、500店舗まで拡大いたします。
定員に達したら募集終了となります。ご検討中の方は、下記よりお早めにお問い合わせください。
北原孝彦があなたのサロン経営をサポート「SalonExtend」
SalonExtend(サロンエクステンド)は、北原孝彦があなたのサロン経営をサポートする会員制のサービスです。
- 365日いつでも北原に相談できるグループチャット(LINE)
- 「ホームページ制作支援」と「ウェブ広告運用の代行」を柱としたマーケティング支援
の2つの特徴で、あなたのサロンで起きているあらゆる経営課題を解決に導きます。
集客特化型ホームページ制作
「ウェブエクステンド」

WebExtend(ウェブエクステンド)は、美容室や理容室、ネイルサロン、マツエクサロン向けの集客特化型ホームページ制作サービスです。
- 集客特化型ホームページ
- 独自ドメインによるホームページ運用
- 店舗のGoogleマップへの登録(未登録の店舗のみ)
- 運用マニュアル動画
の4つ特徴で、強力なウェブ集客をサポートします。