北原の出会いと感謝の経営術

最高月商を目指さない考え方

最高月商を目指さないというと、消極的に聞こえる方もいると思います。

でもこの言葉は、離職率を下げるための考え方なんですよね。

最高月商を目指さないことがなぜ離職率を下げるのか。
お話させていただきたいと思います。

個人、店舗単位では最高月商は更新し続けられない

「個人(店舗)売上、前年比120%アップを目指しましょう!」

これをずっと続けるのは難しいです。

なぜなら、労働集約型である以上アッパーがあるので、いずれビジネスモデルの限界に達します。

これを越えようとすると、稼働率を高めたり、就業時間を長くしたり、無理が生じます。
単価を上げるにしても限界はあるし、客数取るにも限界はある。

120%アップを求め続けるというのは、これを強いているようなものです。
もっと働け、もっと単価上げろ、もっと稼働しろ、もっと効率よくしろ。

更新し続けるのはしんどいですよ。
「120%アップを目指し続けるこの姿勢はいつまで続くんですか?」と・・・。

もし120%アップできたとしても、また次の年がやってくるわけです。

個人、店舗単位で延々と120%を目指していたら、
疲弊して離職するか、自分でやった方が良いと独立するか、いずれにしても最終的には離職します。

最高月商は会社、事業単位で伸ばす

僕は、個人や店舗に売上を求めません。
最高月商は、同じ事業モデルで別店舗を作り、違う箱で売上を積み上げることで叶えます。

多くの方が、店舗を増やし人を増やし、売上拡大を目指しています。
けれど、その上でさらに個人(店舗)にも売上を求めてしまいます。
もっともっとと。

最高月商の更新を求めない、というのは現場にとって大きな違いとなります。

僕の場合は、描いた事業モデルで想定している売上の80%でよい。という考え。
その80%は、マニュアルで全員無理せず到達できます。

それ以降は、あくまでも会社、事業単位で売上拡大を目指し更新していきます。

スタッフに目標を持たせず、仕組みで伸ばす

このような考え方で設計すると、スタッフに無理をさせたりプレッシャーをかけたりせずに済みます。
なんなら今日は早く上がって良いよ、なんてことも言えてしまいます。

  • 目指さないから現場は疲弊しない
  • 目指さないから離職しない
  • 目指さないから伸びていく

こんな考え方もひとつかな?と思います。

みんながみんな最高記録を更新し続けたい人生ではないわけですからね。
そして更新できる人というのは自分で会社を立ち上げる人たちです。

つまり、対前年を更新し続ける営業スタイルが離職を加速させていると。

僕自身、勤めていた時は常に最高月商を目指していました。
でも10年近くそれを続けていても、会社の売上が伸び続けることはなかったんですよね。

伸びても一時です。それはそうですよね。
スタッフが入っては辞めてを繰り返していましたから。

この経験を経て今の考え方に至り、僕はスタッフに目標を持たせないスタイルを作りました。

北原孝彦公式LINEのご案内

講演やセミナーの告知、LINE限定コンテンツを、北原のLINE公式アカウントから配信しております!

LINE登録者限定の豪華特典もご用意しておりますので、ぜひお受け取りください!

北原のLINE公式アカウント
いますぐ友だち追加する

北原の精神と時の部屋

原理原則でビジネスを設計・運営する力を手に入れる北原主催のビジネス勉強グループ(有料)です。

基本的なやりとりは専用のLINEグループ内で行われ、クローズド情報を密に共有し、壁打ちしながら、ビジネス戦闘力を高めていきます。

参加すると不定期で行われる勉強会/交流会に出席でき、事業発表や事業相談ができるほか、専用のオンライン資料室にて様々な勉強資料を自由に閲覧できます。

業種を問わず幅広い方がご参加いただけます。

1年で5年分の学びと視座を。あなたのご参加、お待ちしています。

\参加者2000名突破しました!/
北原の精神と時の部屋
詳細・参加申込はこちら

<参加メンバーの感想をみる>

北原の精神と時の部屋 無料説明会のご案内

時の部屋、気になってはいるけど、、、

  • 実際なにを学べるの?
  • どんなことをしているの?
  • 初心者でも大丈夫?
  • どんな人達が参加しているの?
  • 縛りの期間は?
  • 月額2万円のコスパは?
  • 北原に相談できるの?
  • 顧問とか協業もあるって聞いたけど?

などなど、不安や疑問を感じていらっしゃる方もいるのではないでしょうか。

この説明会は、そんなあなたの質問にすべて応え、不安を一挙に解決する唯一のイベントです!

説明会は無料でご参加いただけますが、申込み数には上限がございます。
ご検討中の方はお早めにお申し込みください。

説明会・特別セミナー
詳細・参加申込はこちら

あわせて読みたい記事
kitaharatakahiko.jp